学校生活の様子

東陵生の日常

3年次 個人探究活動成果発表会

12月19日(木)5,6校時、本校体育館にて実施しました。

今年度取り組んできた個人探究の成果を、各分野の代表生徒10名が発表しました。

わかりやすいスライドを提示して説明に工夫を凝らすなど、堂々とした発表をする姿に見学した2年次生は感心して聞き入っていました。

発表した代表生徒の10名の皆さん、お疲れ様でした!

************************

代表10名の個人探究テーマ(発表順)

1 津山 希実さん 「外国人差別問題について」

2 中井 永希さん 「日本で今注目されている場所HOKKAIDO」

3 近藤 佳音さん 「北海道中央バスが抱える運転者不足をデマンド予測型自動運転バス導入によって解決できるか」

4 今井 百花さん 「レトロなものを使って過疎地域を盛り上げる」

5 寺島 絢斗さん 「海洋プラスチックゴミによる生物多様性の悪化を防ぐ」

6 上本  杏さん 「出生前診断は受けるべき??」

7 平原愛紗美さん 「これからの地域医療~2025年問題を乗り越えていくために」

8 三上紫緒音さん 「通学・通勤に直撃するドカ雪によって発生する交通の問題を防ぐには」

9 藤田 優太さん 「誰でもなり得る身近な病気 都道府県No.1のうつ病割合を解決する」

10 丞原 絢香さん 「保育士の賃金を上げれば保育士は増えるのか?」

************************

0