学校生活の様子

HR探究ポスターセッション

1/31(木)の5,6校時に、HR探究ポスターセッションを実施しました。

 

1,2年次生が「総合的な探究の時間」の中で取り組んできたグループ探究活動の内容をポスターにまとめ、それを示しながら発表するイベントです。

今回は、HR(クラス)単位で実施し、クラスメイトに向かって発表しました。

年次ごとに探究のテーマが設定されており、それぞれ以下のようなテーマで取り組みました。

---------------------------------------------------------------------------------------
★★発表テーマ★★

〔2年次〕
 社会 / 情報・メディア / 福祉・健康・看護・医学 /
 環境・エネルギー・科学技術 / 地域 / 教育 / 芸術

〔1年次〕札幌市東区の各ジャンルについての探究
 自然 / 医療 / 教育 / 芸術 / 生産・消費 / 食料 / くらし・生活
---------------------------------------------------------------------------------------

 

介護の人材不足を取り上げた発表や東区の特産玉ねぎである”札幌黄”を探究課題に選んだグループ、先生方にインタビューをしたうえで学校教育や授業について考えたものなど、バラエティに富んだ内容でした。

また、見る人の目を引くようにデザインされたポスターや、クイズ形式を取り入れて聴衆の関心を高めるなど、各グループで工夫を凝らした発表が展開されていました。

 

2/6(木)には、1,2年次生合同での探究ポスターセッションが実施されます。

保護者の皆さまは観覧していただくことができますので、生き生きと発表する生徒たちを、ぜひ応援に来てください!!

ポスターを見ながら懸命に説明する生徒たち 聴く側の生徒たちも真剣な眼差しで発表者を見つめます
   
クイズ形式を取り入れた聴衆参加型の発表も 指示棒にもひと工夫を…