2024年12月の記事一覧
探究局プロジェクト成果発表会
12/20(金) 16:00から、校内文化展での催し物の一つとして、プロジェクト発表会を実施しました。
この発表会は、それぞれに多様な分野に興味をもった探究局員たちが、一つのテーマのために力を合わせて探究活動を進めた成果を発表するものです。
次の3つの発表を行いました。
①「森林資源活用プロジェクト」
・森林によって提供される“生態系サービス“を持続させるためには、どのように森林を守っていけばよいかをテーマに、環境保全活動に積極的な人材を増やす、伐採によって生じた端材を有効活用する、国内産の木材消費を増やすなどの多様な切り口からアプローチしました。
②「防災アプリ開発プロジェクト」
・災害時に避難が困難な人を対象に、どうすればより多くの命を救えるか、避難時に抱える問題をどう解決するかなど、地域住民の助け合いをベースに人口減少社会が抱える防災問題について探究しました。
③「札幌市の交通網の効率化」(3年次個人探究)
・探究局員による「総合的な探究の時間」の個人探究の成果を発表しました。交通渋滞の緩和やAIを活用したデマンドバスによる次世代型公共交通機関の導入など、札幌市が抱える問題を自分ごととしてとらえ、解決策を提示しました。
会場には大学の先生方や東区役所の防災担当の方、東区連合町内会の役員の方々など、地域課題についての豊富な知見をお持ちになっているゲストをお迎えしました。
発表の後には、皆さまからの貴重なアドバイスをもらい、生徒たちも新しい視点を得ることができた有意義な発表会となりました。
ご協力いただいた方々に、この場をお借りしてお礼申し上げます。
札幌東陵高校探究局では、地域の課題を自分ごととしてとらえ、それを周囲に発信していくことで、多くの人の力を借りて社会課題を解決していくことを目標に活動しています。
興味を持った人は、ぜひ一緒に活動しましょう‼
入局を希望する人は、増冨先生のところに来てください。